2015年3月30日月曜日

裏紙の活用法

先日のこのエントリといい、今回の内容といい、
単に貧乏性なんじゃないかっていうツッコミ待ちです。その通りです。

 

カレンダーとか、裏が白い折込チラシとか、ミスプリントしたコピー用紙とか、
何となく捨てられません。

以前と比較すればカレンダーと折込チラシについては大分妥協して捨てられるようになってきたけど、コピー用紙は未だに何か捨てられない。多分、鉛筆で筆記しやすいから落書き用に、とか思ってるんだろうな。
コート紙は鉛筆だと薄くしか書けないし、芯の馴染みが悪いからペン類でしか書かない。

(自分の困るところは、貧乏性のくせに変にこだわりがあるところだと思う。しかも、自分も周囲も戸惑わせるレベルなので始末が悪い……)

 

駄弁はこれくらいにして、以下本題。

以前、裏紙を活用したメモ帳を自作できないかな、とネット検索してみたところ、
こちらのページを発見しました→ペリペリと剥がれるメモ帳(製本つき) | 手作りなら、思いのママ。

仕上がりが綺麗だし、いろいろアレンジの仕方も掲載してらっしゃるのでお手本としていたのですが、
何分不器用かつ面倒くさがりの自分なので、もっと楽にのり綴じできる方法がないかな、とさらに探してみました。

具体的にどう楽にしたいかというと、紙の束を押さえる時に両サイドをクリップで固定するよりは、背表紙となる部分を板のような面でガーッと固定した方がのりを塗りやすいな、と思ったので、その方向で。

何なら合板の端材は家に大量にあるから、ホームセンターでネジを買ってきて自作してもいいかなー(不器用だけどDIY好きなもんで)、とまで考えていたのですが、
ネットで検索してみた結果、このような製品がヒット!→かんたんメモ帳製本機「まいめもくん」 手作り 携帯ストラップ・木工小物の専門店 チエモク

正に! 私が欲しい機能を持った製品だよ!
直売店が札幌にあることを半年前に知ってたら、新婚旅行の合間に無理矢理旅程に組み込んでたところだったよ!(←大概な嫁ですね;;

 

TSUNAGOも今週中には振込口座案内のメールが届きそうな感じなので、発送の目処がついたらまいめもくんも注文してみようかな、と思ってます。

……別に直近でメモ帳にしたい裏紙があるわけじゃないけどさ。
こういうところが何か、何だかなぁ自分;;

2015年3月27日金曜日

ぎっくり的なアレ

ぎっくり腰」ってはっきり言えばいいのに、変な強がり(?)

 

いつかなるだろうなぁ、とは思っていたけど、ついにやってしまった、妊娠中のぎっくり腰……orz

なったのは今週の日曜。朝から玄関まわりの掃き掃除をやってたら電流が走りました。
肩というか背中というか、左肩甲骨は2~3年前にやらかしたけど、腰は実に5年半ぶりだなぁ。
今回は、初めてなった時よりは軽症だったし、処置も素早かったので割と早くに治りましたけどね。

 

しかし、まだ正期産には数週早いし、産科の先生にも腰痛に湿布は極力控えてって言われてるし、
なので整骨院にも行けず、湿布も貼れず。
患部のアイシング、からの貼るカイロで温熱療法もどき、アンド安静でなんとか凌げたのは助かった。
あ、あと家には光線照射器があるので、それも活用。

治ったって言っても、しばらくは再発する可能性のある動き、
具体的には負傷時にやってた中腰での掃き掃除、
は、当分無理気です。掃除機がけ程度だったらなんとか……。
しかし、産休に入ってからこっち朝からの台所仕事は義母担当だし、洗濯機が回ってる間私がすることっつったら掃除くらいしかすることがないから、それすらもできないんだったら完全に置き物状態だのぅ。
とはいえ、あんまり張り切りすぎるとお腹が張ってしょうがないので、既に置き物状態なのは周知のことなのだけど。

 

とりあえず、腹の子第一なので、無理しない程度にできることをボチボチやってます。
ってか入院準備もまだ完全じゃないし;;

2015年3月25日水曜日

使い切り魔

自分のことをそう呼んでます。

自室のPC周りで使ってるボールペン(拾い物)。

インクはまだ半分ほど残ってるのに、初動の出が悪い。
1m分くらい試し書き、というか、準備運動させないとスムーズに書けない。

インクが出始めたら、
これが同じボールペンか?
と思うくらいスルスルと書けるんだけどね。

夫さんに話したら、「捨てなよ(笑)」と言われました。あいやその通り。

だが断る!!(キリッ)

 

2015年3月24日火曜日

字が小さい

先日、当ブログで日記が続いていることを書きましたが、
それをきっかけに、先代日記帳に保管のためにナンバリングをしようと思って、タグ作って貼っつけてたんですよ。

で、具体的に何年何月何日から始めたのかを見ようと一番最初のページを開いたんですよ。
そしたら、

本記事のタイトル通りの感想が漏れました。

いや、実際はもっと砕けた口調でしたけども。
んなこたどうでもよくて。

ざっと見る限り、小さい字で書いてるところは当時愛用の三菱ユニボールシグノ(0.38mm)を使ってるっぽかったので、
今使ってるどこのメーカーのだか分からない0.5~0.7mmのボールペンよりは小さい字が書きやすくはあったろうけど。

 

と思ってたら、普通の0.7mm油性ボールペンでも同じように書いてたので、単純に当時の字クセだった模様。

 

思えば、当時は授業中突然思い浮かんだ小説や詩のフレーズをノートの隅に書き留めてたものだから、自然と字も小さくなっていくよねぇ。

創作用のノートだって際限なく使えるわけじゃなし。
まだ自分用のPCを不所持の頃だったから、データ化して保存ができるわけもなく、姉のお下がりのページが余った授業ノートが創作用の清書ノート、な時代でした。
平成も二桁になって幾数年経ってたというのにね。
いじらしい貧乏学生の工夫だな。

それもこれも、とめどなく溢れる創作意欲のためだったのだけど。
(お金が無いから同人活動はできず、文芸部の活動に全力を注ぐべく、思考する時間はほとんど創作に充ててた高校時代……)

 

お陰で、小さくはあるけど詩で賞も獲れたし、それなりに充実した高校時代だったけどね。

振り返れば、人生で初めて、やりたいことをした結果に対価を得た経験だったなぁ。

 

 

話が随分予想外のところに逸れたけど。

趣味のことを抜きにしても、学生を卒業すると筆記する機会って激減するし、字も適当になるなー、とちょっと反省した出来事でした。

 

IMGP2128

流石に当時の日記の内容を晒すわけにもいかんので、当時を再現した字の大きさと、今書く字の大きさ。
誇張でも何でもなく、本当にこれくらいの差があるのよ。

2015年3月10日火曜日

日記が続いてるんです

IMGP2124 

左が先代日記帳。
右が今代。只今4分の1強のページまで書き進んでます。

 

妊娠が発覚してから、体調の変化の記録を兼ねて日記を再開しました。
「再開」っていうのがクセモノでして……。

実は先代の「星の王子様の日記帳」、高校の修学旅行の企業訪問で岩波書店にお邪魔した時に頂いたものなのですが、
リンク先を見てもらえば分かると思いますが、発売から10年以上経ってるんですよね……。
つまり、10数年間同じ日記帳を使ってた=ほぼ書いてなかった、ということでして。
再開した去年の9月時点で、1冊の半分弱しか埋まってませんでした(汗)

 

見開きあたり5日分の記入スペースがあったのですが、再開以降はその日書きたいことを思いつくままに書くスタイルで統一したので、1日分に満たない日もあれば、見開き丸々埋めちゃう日もありました。
ので、先代さんは発行から10数年、書き始めからはきっかり10年くらいかな? を経て、やっとこ役目終了。

今代のエンジェルモチーフの日記帳は1P1日分なので、大体それくらいのペースで書き進めてます。

 

「それ」が日課になると、案外苦もなく続けられるものだねぇ。
書くことがない日も当然あるけど、それはそれとして「書くことがないこと」をネタにして行を埋めてます。
ブログ(ここ)やTwitterもライフログとして続けてるけど、日記はよりリアルなライフログって感じかな。
書くことが特にない停滞期って、当時の本人にとってはつまらない日常だけど、数年後に読み返してみると、そういう停滞期すらも愛おしく感じられる、という。

未来の自分くらいは、今の自分を愛してやんなきゃね。

 

そんな感じで、書ける日は異様に書けるんだけど、書くことがない日は極端に少ない日記になってしまうので、1日の書く量が決まってる「日記帳」よりは、ただ罫線が並んでる「ノート」の方が使いやすい、私は。
何なら大学ノートでもいい。
大学ノートじゃ保管性に問題が、というのであれば、モレスキンとかライフとかツバメノートの日記帳としても使えそうなページ数の多いのを買ってもいいし。

 

ひとまず、当分の間負担にならない程度に続けられるうちは続けていこうと思ってます。