この土日は珍しく両日とも出かけてました。
まずは土曜日の旅から、感想。
平戸へ行きました。人生初、平戸上陸(私はポルトガル人か!)
4月1日から、平戸・生月両大橋が通行料無料化したし、その記念に4月の土日祝は平戸市内の5施設が無料開放されていると聞いたのがきっかけで、今回日帰りで行ってきました。
しかし、平戸行きは県南在住者からすれば、日帰りの場合かなり強行軍にならざるをえない(特に我が家は安全運転という名のボロ車でのおでかけですから~)。
朝8時に家を出て、途中ちょこちょこ休憩を挟みつつ最初の目的地である生月の「道の駅生月大橋」に着いたのが3時間後ですから(福岡に着けてるよ;;)。
で、その道の駅でいろいろ物色しつつ、生月大橋を堪能。
この道の駅からだと、特に構えなくてもかっこよく見えるアングルから橋を撮ることができる!
真下からも見上げられる!!
で、車で1、2分のところにある大氣圏へ。
あごだしラーメンを食しました☆
麺は中太くらい(ちゃんぽん麺よりやや細)のちぢれ麺。
スープはもちろんあごだしの効いたあっさり塩味。でもあご臭くなくて美味しいです。
個人的にはもう少し塩味控えめの方が好きだけど、中華麺との相性を考えるとこれぐらいの方がよいのか。
具はチャーシュー、メンマ、ナルト、もやし、キクラゲ、ねぎ、ゴマです。
お腹も膨れたし、更に北へ!
塩俵断崖と、大バエ灯台!!
写真は大バエ灯台より見た、生月西岸の断崖。
この辺、牛舎や牧場があちこちにあって、生月牛の産地であることがうかがえます。
あと、田んぼに水が入ってたり、もう植え付けが済んでるところもあって驚いた!
(早場米の産地はとっくに植え付け終わってるんだけどね、やはり地元と比べると早いってんで驚きました)
途中見つけた喫茶店で天然酵母パンを買ったり、島西部の車CMのロケにもよく使われる道を走ったりしつつ、また平戸島へ戻り、平戸市街地散策です。
まずは前述した無料開放施設の中の松浦史料博物館へ。
ふふぅ、松浦家は鯨漁で栄えた大名だし、天皇家の外戚でもある(個人的にココがツボ)ので、あれやこれや贅沢品がわんさとありましたよ。
あ、隠れ&イージー歴女です。
その後少し丘の方へ行って、
ガイドブックによく載ってる、おなじみの平戸の景観を見たり(寺と教会。日本だから有り得る風景)。
しかし、この時点で15時を過ぎていたので、その後の平戸城も天守閣から市街地を一望する程度で切り上げて、帰路へ。
帰りに佐世保の蜂の家で晩ご飯。
レモンステーキを初めて食べました。美味しかったけど、正直ご飯にのっけて食べたい味だった……
デザートに有名なジャンボシューも食べましたv 美味しかった
また高速使って、家に着いたのは21時少し前。
お疲れさまでした(主にずっと運転だった姉が)。
今回、川内峠に行けなかったのが残念だなぁ。市街地ももっとゆっくり、途中足湯にまったり浸かりながら回りたかったし。
また機会を作って行きたいです。今度は泊まりで。
長くなって済みません。
お次は日曜日編。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿